パリの夜は、昼間とは違った魅力があふれています。エッフェル塔のライトアップやセーヌ川クルーズ、美術館の幻想的な雰囲気……そんなロマンチックな風景を楽しめるのが、パリの夜観光の醍醐味です。
この記事では、パリで絶対に訪れたいおすすめのナイトスポット15選を紹介します。エレガントなショーや幻想的な夜景、歴史ある街並みの散策まで、バラエティ豊かなスポットを厳選しました。また、夜の治安や散策時の注意点など、安心して楽しむためのポイントも解説しています。
ぜひ最後まで読んで、パリの夜を満喫する参考にしてくださいね!
≫おすすめエリア&ホテル特集はこちら
≫おすすめ現地ツアー特集はこちら
- 夜のパリならではの名所を厳選して紹介
- 初めてのパリでも安心して楽しめる情報満載
- 押さえるべき治安対策がわかる
- 季節による日没時間の違いも解説

当ブログは、パリが大好きなRiéが運営しています。
このサイトは「好きな人と好きな時間を楽しもう」をコンセプトに、フランス旅行の魅力をギュッと詰め込んだ情報ブログです。
パリ留学や多くの海外渡航経験をもとに、観光を楽しむためのヒントをお届けします!

🛡入会金・年会費無料なのに海外旅行保険付帯
🌟キャッシュレス決済で現地でも安心・便利
💳 Visaだから世界中で使える
🎁ホテルや航空券の支払いでポイントが貯まる
💶海外キャッシングで現地通貨の引出しもOK
\申し込みは簡単! 今すぐチェック!/
パリの夜観光おすすめスポット【15選】
ここでは、下記の厳選スポットについてそれぞれ紹介します。
- エッフェル塔
- セーヌ川(クルーズ)
- ルーヴル美術館
- ムーラン・ルージュ
- エトワール凱旋門
- シャンゼリゼ通り
- クレイジー・ホース
- モンマルトル
- オペラ座(ガルニエ宮/公演鑑賞)
- オルセー美術館
- アレクサンドル3世橋
- アンヴァリッド軍事博物館
- ディズニーランド・パリ
- カタコンブ
- サン・マルタン運河
- おまけ:ナイトバスツアー
エッフェル塔
パリのシンボル、エッフェル塔は夜になると一段と美しく輝きます。
日没後、毎時0分から5分間、キラキラと輝くシャンパンフラッシュが点灯し、多くの人を魅了します。塔のふもと「シャン・ド・マルス公園」や「トロカデロ広場」から眺めると、光り輝く姿を存分に楽しめます。
また、塔の上からの夜景も格別です。高さ276メートルの展望台からは、パリの街全体がまるで宝石箱のようにきらめいて見えます。
昼間とは異なる、ロマンチックな雰囲気を味わえるのが夜のエッフェル塔の魅力です。
\事前購入でスムーズ入場&行列回避!/
名称 | エッフェル塔 |
フランス語表記 | La tour Eiffel |
営業時間 | 9:15-23:45(6月中旬〜9月上旬 8:45-0:45) |
休業日 | なし |
電話番号 | 08 92 70 12 39 |
所在地 📍マップ | Champ de Mars, 5 Avenue Anatole France, 75007 Paris |
最寄り駅 | メトロ8号線 École Militaire駅 メトロ6・9号線 Trocadéro駅など |
料金 | 2階:階段 14.20ユーロ 2階:エレベーター 22.60ユーロなど |
HP | 公式サイト |
セーヌ川(クルーズ)
セーヌ川は川沿いを散策するだけでも雰囲気がありますが、ナイトクルーズはパリの名所を優雅に楽しめる特別な体験です。
ライトアップされたエッフェル塔、ノートルダム大聖堂、オルセー美術館など、美しい建物が次々と現れ、まるで映画のワンシーンのよう。船の上から眺めるパリは、歩いて見るのとは違った魅力があります。特に、夜風に吹かれながらデッキに立つと、静かに流れる川と光り輝く街並みが心に残ることでしょう。
ディナークルーズでは、フレンチ料理を味わいながら夜景を楽しむ贅沢な時間も過ごせます。記念日やお祝いにおすすめです!
\世界遺産も制覇!手軽に予約できるクルーズ体験!/
名称 | セーヌ川 |
フランス語表記 | Seine |
営業時間 | ー |
休業日 | ー |
電話番号 | ー |
所在地 📍マップ | Seine, Paris |
最寄り駅 | メトロ7号線 Pont Neuf駅 RER C線 Pont de l’Alma駅など |
料金 | ー |
HP | 参考サイト |
ルーヴル美術館
ルーヴル美術館は、通常、水曜日と金曜日に夜間営業をしています。昼間とはちがう、落ち着いた雰囲気の中で鑑賞したい人におすすめです。
館内では『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』など、世界的な名画や彫刻をじっくり楽しめます。混雑を避けて静かにアートを堪能したい人にとって、夜のルーヴルは最高の時間です。
メインエントランスでもあるガラスのピラミッドがライトアップされ、幻想的な美しさに包まれるのも夜ならではの魅力です。外からピラミッドを眺めるだけでも、まるで光のアート作品のように美しく、特別な気分に浸れますよ。
\優先入場&専門ガイドで特別な時間を/
名称 | ルーヴル美術館 |
フランス語表記 | Musée du Louvre |
営業時間 | 月・木・土・日曜日:9:00-18:00 水・金曜日:9:00-21:45 |
休業日 | 火曜日、1月1日、5月1日、12月25日 |
電話番号 | 01 40 20 53 17 |
所在地 📍マップ | Musée du Louvre, 75001 Paris |
最寄り駅 | メトロ1・7号線 Palais Royal – Musée du Louvre駅 |
料金 | 一般:22.00ユーロ 18歳未満および25歳以下のEU市民:無料 ※毎月第1金曜日18時以降(7月〜8月を除く)、 10月〜3月の第一日曜日、7月14日(革命記念日):無料(要予約) ※パリミュージアムパス利用可能 |
HP | 公式サイト |
ムーラン・ルージュ
パリのナイトスポットといえば、ムーラン・ルージュ。赤い風車がトレードマークのキャバレーで、本場の華やかなショーを楽しめます。
世界的に有名な「フレンチ・カンカン」など、豪華な衣装と迫力満点のダンスが魅力。ショーの内容は大人向けですが、エンターテイメント性が高く、音楽や踊りの美しさに引き込まれます。
劇場の外観もライトアップされ、フォトスポットとしても人気です。歴史あるパリの夜の文化を、ぜひ感じてみてください。
\日本語サイトで迷わない!特別体験を予約する/
名称 | ムーラン・ルージュ |
フランス語表記 | Moulin Rouge |
営業時間 | 18:45-1:30(ショーは19:00、21:00、23:00) |
休業日 | なし |
電話番号 | 01 53 09 82 82 |
所在地 📍マップ | 82 Boulevard de Clichy, 75018 Paris |
最寄り駅 | メトロ2号線 Blanche駅 |
料金目安 | ショーのみ:120〜150ユーロ ディナー付き:200〜300ユーロなど |
HP | 公式サイト |
エトワール凱旋門
シャンゼリゼ通りの先にそびえるエトワール凱旋門は、夜に訪れるとより幻想的な姿を見せてくれます。ライトアップされた凱旋門は重厚感があり、パリの歴史を感じさせます。
さらに展望台に登れば、パリの街の美しい夜景を一望できます。放射状に広がる通りが光の筋のように輝き、エッフェル塔のシャンパンフラッシュも楽しめる絶好のスポットです。
シャンゼリゼ通りのイルミネーションとともに、特別な夜の景色を堪能できるおすすめの場所です。ぜひ、訪れてみてください。
\事前購入でスムーズ入場&行列回避!/
名称 | エトワール凱旋門 |
フランス語表記 | Arc de triomphe de l’Étoile |
営業時間 | 10:00-22:30(4月-9月は10:00-23:00) |
休業日 | 1月1日、5月1日、12月25日 ※特別な行事や公式イベントの際には臨時で閉館することがあります。 |
電話番号 | 01 55 37 73 77 |
所在地 📍マップ | Place Charles de Gaulle, 75008 Paris |
最寄り駅 | メトロ1・2・6号線 Charles de Gaulle – Étoile駅 RER A線 Charles de Gaulle – Étoile駅 |
料金 | 一般:16.00ユーロ 18歳未満およびEU市民の18-25歳、毎月第1日曜日:無料 ※パリミュージアムパス利用可能 |
HP | 公式サイト |
シャンゼリゼ通り
シャンゼリゼ通りは、夜になるときらびやかなイルミネーションに包まれ、まるで映画のワンシーンのような美しさになります。特に、通りの端にある凱旋門はライトアップされていて、とても幻想的です。
おすすめの過ごし方は、夜のお散歩。凱旋門からコンコルド広場まで歩くと、歴史ある建物がライトに照らされ、ロマンチックな雰囲気を存分に楽しめます。通り沿いにはカフェも多いので、テラス席でゆったりと過ごすのも素敵な時間になるでしょう。
冬の時期になるとクリスマスマーケットが登場し、夜の散策がさらに楽しくなりますよ。
名称 | シャンゼリゼ通り |
フランス語表記 | Avenue des Champs-Élysées |
営業時間 | ー |
休業日 | ー |
電話番号 | ー |
所在地 📍マップ | Avenue des Champs-Élysées, 75008 Paris |
最寄り駅 | メトロ1号線 George V駅など |
料金 | ー |
HP | 参考サイト |
クレイジー・ホース
クレイジー・ホースは、パリを代表するキャバレーショーの一つで、大人のエンターテインメントとして大人気です。華やかなダンスと独創的な演出が魅力で、世界中のセレブやアーティストからも注目されています。
光と影を使った演出が美しく、ダンサーの動きがまるで芸術作品のように見えるのが特徴。モダンでスタイリッシュなショーなので、パリの夜をちょっと大人っぽく楽しみたい方にぴったりです。
ショーの前後には、近くの高級レストランやバーでディナーを楽しむのもおすすめ。事前予約が必要なことが多いので、早めに計画を立てておくと安心です。
\パリ旅行の特別な思い出を作りたい人に/
名称 | クレイジー・ホース |
フランス語表記 | Crazy Horse Paris |
営業時間 | ショー:20:00、22:30(土曜日は19:00、21:30、23:34)ショップ:18:00-23:00(土曜日は18:00-1:30) |
休業日 | なし |
電話番号 | 01 47 23 32 32 |
所在地 📍マップ | 12 Avenue George V, 75008 Paris |
最寄り駅 | メトロ9号線 Alma-Marceau駅 メトロ1号線 George V駅、Franklin D. Roosevelt駅 RER C線 Pont de l’Alma駅 |
料金目安 | ショーのみ:約120ユーロ ディナー付き:約190ユーロ〜など |
HP | 公式サイト |
モンマルトル
モンマルトルの夜は、まるでおとぎ話のようにロマンチックな姿に。坂道を登ると、パリを一望できるサクレ・クール寺院がライトアップされ、息をのむほど美しい光景が広がります。
特におすすめなのが、夜の散策。アーティストが集まるテアトル広場では、カフェの灯りが優しく街を照らし、昼間とは違う静かで幻想的な雰囲気を楽しめます。また、モンマルトルは映画『アメリ』の舞台としても有名なので、映画のシーンを思い出しながら歩くのも楽しいですよ。
さらに少し足を延ばせば、有名なキャバレー「ムーラン・ルージュ」にも行けます。赤い風車のネオンが輝く姿は、まさにパリの夜を象徴する光景。写真を撮るだけでも思い出になりますよ。
\日本語ツアーで安心安全!特別体験を予約する/
名称 | モンマルトル |
フランス語表記 | Montmartre |
営業時間 | ー |
休業日 | ー |
電話番号 | ー |
所在地 📍マップ | Montmartre, 75018 Paris |
最寄り駅 | メトロ12号線 Abbesses駅など |
料金 | ー |
HP | 参考サイト |
オペラ座(ガルニエ宮/公演鑑賞)
オペラ座は夜に訪れるとその美しさがさらに際立ちます。外観はライトアップされ、まるで宮殿のような雰囲気に。まさに「パリの宝石」と呼ばれるにふさわしい建物です。
もし機会があれば、夜の公演を鑑賞するのもおすすめ。バレエやオペラの本場で、本格的な舞台を楽しめます。劇場内は豪華な装飾で彩られており、シャンデリアが輝く大ホールは圧巻の美しさ。まるでタイムスリップしたかのような気分になれますよ。
公演を観ない場合でも、オペラ座周辺のカフェでゆっくり過ごしたり、近くのデパート「ギャラリー・ラファイエット」の屋上から夜景を楽しんだりするのも素敵な過ごし方でおすすめです。
名称 | オペラ座(ガルニエ宮) |
フランス語表記 | Palais Garnier |
営業時間 | [一般]10:00-17:00(夏季10:00-18:00) [チケット売り場]10:00-17:00(夏季10:00-18:00) |
休業日 | 日曜日、祝日、1月1日、5月1日 ※リハーサルなどのスケジュールによる |
電話番号 | 08 92 89 90 90 |
所在地 📍マップ | Place de l’Opéra, 75009 Paris |
最寄り駅 | メトロ3・7・8号線 Opéra駅 RER A線 Auber駅 |
料金 | 公演内容による |
HP | 公式サイト |
オルセー美術館
オルセー美術館は昼間も素敵ですが、夜に訪れるとまた違った魅力があります。毎週木曜日は夜21時45分まで開館しており、昼間よりもゆっくりと名画を楽しめるのがポイント。
館内には、モネやゴッホ、ルノワールなどの名画がずらりと並びます。静かな空間でじっくりとアートに浸る時間は、まさに贅沢そのものです。また、ガラス張りの時計の向こうに広がるセーヌ川の夜景も見どころ。ここから眺めるパリの街並みは、まるで絵画のように美しいですよ。
美術館内にはおしゃれなレストランもあり、アートを楽しんだ後に美味しいディナーを味わうのもおすすめです。
\日本語サイトで今すぐ入場券をGET/
名称 | オルセー美術館 |
フランス語表記 | Musée d’Orsay |
営業時間 | 火・水・金〜日曜日:9:30-18:00 木曜日:9:30-21:45 |
休業日 | 月曜日、1月1日、5月1日、12月25日 |
電話番号 | 01 40 49 48 14 |
所在地 📍マップ | Esplanade Valéry Giscard d’Estaing, 75007 Paris |
最寄り駅 | メトロ12号線 Solférino駅 RER C線 Musée d’Orsay駅 |
料金 | 一般:16.00ユーロ(現地購入14.00ユーロ) 18歳未満の子供の同伴者:13.00ユーロ(現地購入11.00ユーロ) 夜間入場(木曜18:00以降):12.00ユーロ(現地購入10.00ユーロ) 18歳未満および18-26歳のEU市民:無料 ※パリミュージアムパス利用可能 ※ 毎月第1日曜日は入場無料(要予約) |
HP | 公式サイト |
アレクサンドル3世橋
アレクサンドル3世橋は、パリで最も美しい橋のひとつ。夜になると、エッフェル塔やセーヌ川のきらめく光に包まれ、ロマンチックな雰囲気になります。橋の上には豪華な街灯や黄金の彫像があり、まるで映画のワンシーンのよう。カップルはもちろん、一人旅でも友達同士でも、パリの夜を楽しむのにぴったりのスポットです。
特におすすめなのが、エッフェル塔のシャンパンフラッシュの時間(毎時0分から5分間点滅)です。橋の上から眺めると、まるで宝石が輝いているような美しさに感動しますよ。
静かに流れるセーヌ川と、遠くに見えるノートルダム大聖堂のライトアップも見どころ。パリの夜景を満喫したいなら、ぜひ訪れてみてください!
名称 | アレクサンドル3世橋 |
フランス語表記 | Pont Alexandre III |
営業時間 | ー |
休業日 | ー |
電話番号 | ー |
所在地 📍マップ | Pont Alexandre III, 75008 Paris |
最寄り駅 | メトロ8・13号線 Invalides駅 RER C線 Invalides駅 |
料金 | ー |
HP | 参考サイト |
アンヴァリッド軍事博物館
昼間は歴史を学べる博物館として人気のアンヴァリッドですが、夜の姿も見逃せません。建物全体がライトアップされ、黄金に輝くドームがとても美しく浮かび上がります。特に、ナポレオンのお墓があるドーム教会の光り輝く姿は必見!夜空の下で眺めると、神秘的な雰囲気が楽しめます。
広場を歩いてみると、静かで落ち着いた空間が広がっていて、パリの夜の魅力をじっくり感じられます。夜は観光客も少なく、ゆっくり写真を撮るのにもぴったりです。
歴史好きな人はもちろん、静かな夜散歩を楽しみたい人にもおすすめのスポットですよ。
\事前購入でスムーズ入場&行列回避!/
名称 | アンヴァリッド(国立廃兵院)/ 軍事博物館 |
フランス語表記 | Hôtel National des Invalides / Musée de l’Armée |
営業時間 | 10:00-18:00 ※毎月第1金曜日のみ10:00-22:00 ※夏季は19:00まで開館 |
休業日 | 月曜日、1月1日、5月1日、12月25日 |
電話番号 | 01 44 42 38 77 |
所在地 📍マップ | 129 Rue de Grenelle, 75007 Paris |
最寄り駅 | メトロ8号線 La Tour-Maubourg駅 メトロ13号線 Varenne駅 RER C線 Invalides駅 |
料金 | 一般:17.00ユーロ 割引(退役軍人の家族):12.00ユーロ 毎月第1金曜日の夜間営業(18:00以降):10.00ユーロ 18-25歳のEU市民、18歳未満:無料 ※パリミュージアムパス利用可能 |
HP | 公式サイト |
ディズニーランド・パリ
テーマパーク好きなら必ず訪れたいのが「ディズニーランド・パリ」でしょう。パークは夜になると、さらに魔法の世界に変わります!
特に見逃せないのが「ディズニー・イルミネーションズ」です。シンボルのお城がカラフルな光とプロジェクションマッピングで彩られ、花火や音楽とともに感動のフィナーレを迎えます。
昼間とは違い、アトラクションもライトアップされていて、幻想的な雰囲気に。特に「ファンタジーランド」や「アドベンチャーランド」の夜景は、まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような世界を体験できます!閉園ギリギリまでパークに残ると、人も少なくなり、ゆったりと夜のディズニーを楽しめますよ。
興味のある方は「【ディズニーランドパリ】リアルな評判|後悔しないための必須ガイド」の記事も合わせてご覧ください。
名称 | ディズニーランド・パリ |
フランス語表記 | Disneyland Paris(DLP) |
営業時間 | 9:00/9:30頃- ※閉園時間は季節や曜日による |
休業日 | なし |
電話番号 | 01 60 30 60 53 |
所在地 📍マップ | Boulevard de Parc, 77700 Coupvray, FRANCE |
最寄り駅 | RER A線 Marne-la-Vallée Chessy駅 TGV Marne-la-Vallée Chessy駅 |
料金 | [1DAYチケット/日付指定あり] 1パークのみ…約50〜140ユーロ 2パーク共通…約70〜160ユーロ ※最大4日間までの2パーク共通通し券も有 [1DAYチケット/日付指定なし] 1パークのみ…約120ユーロ 2パーク共通…約150ユーロ |
HP | 公式サイト |
カタコンブ・ドゥ・パリ
パリの地下に広がる不思議な世界、それがカタコンブです。何百万もの亡くなった人々の遺骨を納めた昔の地下墓地で、今では観光スポットとして公開されています。昼間でも少しミステリアスですが、夜に訪れるとさらに神秘的な雰囲気に満ちています。
狭いトンネルの中を歩いていると、まるで別世界に迷い込んだような気分に。ひんやりとした空気と静寂が、パリの歴史の重みを感じさせます。
ホラー映画が好きな人や、ちょっとドキドキする体験をしたい人、歴史が好きな人や探検気分を味わいたい人にもぴったりのスポットです。夜のパリ観光に、ひと味違うスリルを加えたいなら、ぜひ挑戦してみてください!
\日本語サイトで安心安全!特別体験を予約する/
名称 | カタコンブ・ドゥ・パリ |
フランス語表記 | Catacombes de Paris |
営業時間 | 9:45-20:30 |
休業日 | 月曜日、1月1日、5月1日、12月25日 |
電話番号 | 01 43 22 47 63 |
所在地 📍マップ | 1 Avenue du Colonel Henri Rol-Tanguy, 75014 Paris |
最寄り駅 | メトロ4・6号線 Denfert–Rochereau駅 RER B線 Denfert–Rochereau駅 |
料金 | 一般:31.00ユーロ(音声ガイド付) 18歳〜26歳、学生:25.00ユーロ(音声ガイド付) 5歳〜17歳:12.00ユーロ 4歳以下:無料 |
HP | 公式サイト |
サン・マルタン運河
サン・マルタン運河は、観光地というより地元の人たちが夜を楽しむスポットです。
運河沿いにはおしゃれなバーやレストランが並び、川辺でワインを片手に語り合う人々の姿も。夜の散歩にもぴったりで、運河に映る街灯の光がとてもロマンチックです。
観光地のにぎやかさとは違い、パリの日常を感じられる穴場スポット。落ち着いた雰囲気の中で、パリの夜をじっくり楽しみたい人におすすめです。
名称 | サン・マルタン運河 |
フランス語表記 | Canal Saint-Martin |
営業時間 | ー |
休業日 | ー |
電話番号 | ー |
所在地 📍マップ | 115-109 Quai de Valmy, 75010 Paris |
最寄り駅 | メトロ3・5・8・9・11号線 République駅など |
料金 | ー |
HP | 参考サイト |
おまけ:ナイトバスツアー
ナイトバスツアーは、夜のパリを手軽に楽しめるおすすめの観光方法です。自分で移動するのは少し大変ですが、バスなら座ったまま名所を次々と巡れます。エッフェル塔、エトワール凱旋門、ルーヴル美術館など、有名な観光スポットの夜景を効率よく楽しめます。
ツアーによってはオーディオガイドが流れるものもあり、パリの歴史や建物について知ることができます。日本語対応のツアーもあるので、フランス語がわからなくても問題ありません。
夜のパリは安全面が気になりますが、ナイトバスなら危ない場所を避けて運行するため、安心して観光できます。1時間半ほどで主要スポットを巡れるので、短時間で夜のパリを満喫したい人にもぴったりです。ムーラン・ルージュなどがセットになったプランもあるので、旅程に合わせてお選びください!
パリの夜観光の予備知識
ここでは下記について解説します。
- エッフェル塔のライトアップの時間
- 夜の治安
- 季節で変わる日没の時間帯
- パリの夜観光のまとめ
エッフェル塔のライトアップの時間
エッフェル塔のライトアップは、パリの夜を彩る特別な光のショーです。毎晩日没後から深夜1時まで、黄金色に美しくライトアップされます。
●毎時行われるシャンパンフラッシュ
日没以降、毎時ちょうど(例:午後8時、9時、10時…)になると「シャンパンフラッシュ」と呼ばれるイルミネーションが始まります。塔全体に取り付けられた約20万個のライトが、一斉に5分間点滅する幻想的な演出です。
その名のとおり、シャンパンの泡が弾けるような輝きで、夜のパリをいっそう華やかに彩ります。
●1日1回だけのダイヤモンドフラッシュ
通常シャンパンフラッシュは毎時ちょうどに行われますが、最後の1回(深夜1時)は特別な演出が行われます。この回は通常のライトが消え、暗闇の中に塔が浮かび上がるような状態で、ダイヤモンドのようにフラッシュだけがきらめきます。
この特別な瞬間は、より幻想的で神秘的な雰囲気を感じられるため、遅い時間まで待ってでも見る価値があります。
時間が時間なので、ホテルまでの帰り道が不安な方は、タクシーや配車サービスを利用しましょう。
また、エッフェル塔が見えるホテルに宿泊すれば、部屋からライトアップを楽しめますよ!興味のある方は「【パリ旅】エッフェル塔が見えるホテル|最高の景色を手に入れる方法」の記事も合わせてご覧ください。
●おすすめの鑑賞スポット
エッフェル塔のライトアップやシャンパンフラッシュは、さまざまな場所から楽しめます。特におすすめなのは、以下のスポットです。
- トロカデロ広場(エッフェル塔の正面にあり、絶景スポットとして人気)
- セーヌ川沿い(エッフェル塔のライトが水面に映り、美しさが倍増)
- シャン・ド・マルス公園(エッフェル塔のすぐ近くで、芝生に座ってゆったり鑑賞可能)
エッフェル塔のライトアップは、パリの夜観光で絶対に見逃せない魅力のひとつです。訪れた際は、ぜひ幻想的な光のショーを堪能してください!
\事前購入でスムーズ入場&行列回避!/
夜の治安
パリの夜はロマンチックですが、治安には注意が必要です。しかし、過度に不安になる必要はありません。基本的なことに気をつければ、夜のパリも楽しく過ごせますよ。
以下を読んで、治安対策のヒントにしてください。
避けるべきエリア
パリには観光にぴったりの場所がたくさんありますが、夜に行くと危険なエリアもあります。
たとえば「北駅(Gare du Nord)」や「東駅(Gare de l’Est)」の周辺は、夜になると人通りが減り、治安が悪くなることがあります。また、「バルベス=ロシュシュアール(Barbès-Rochechouart)」や「ストラスブール=サンドニ(Strasbourg-Saint-Denis)」周辺も、観光客が近づかない方がよいエリアです。
人気の観光地でも、夜の「モンマルトルの丘」や「セーヌ川沿い」の静かな場所では、スリや強盗の被害に遭うことがあるため注意が必要です。なるべく明るくて人通りの多い道を選びましょう。
散歩や一人歩き時の注意点
夜景を楽しみながら散歩するのは素敵ですが、安全に歩くためのポイントを知っておきましょう。
まず一人歩きするなら、エッフェル塔やシャンゼリゼ通り、ルーブル美術館周辺など、観光客が多く明るい場所を選びましょう。これらのエリアは警察のパトロールも多く、比較的安心して歩けます。
反対に、静かな裏道や小さな路地は避けましょう。スリや強盗に狙われることがあるため、スマホや財布を目立たせず、リュックやバッグはしっかり持つことが大切です。
夜間の移動
パリの地下鉄は、深夜になると酔っぱらいやトラブルが増えることがあります。そのため、22時以降の利用は避けた方が無難です。
遅い時間に移動が必要な場合は、タクシーやUberなどの配車アプリを使うとよいでしょう。
夜のパリを楽しく過ごすためには、安全なルートを選び、なるべく友人や家族と一緒に行動すると安心です。
季節で変わる日没の時間帯
パリでは季節によって日が沈む時間が大きく変わります。冬は16時半ごろには暗くなりますが、夏は21時すぎまで明るいのが特徴です。
●春(3月~5月)
日が長くなりはじめ、5月には21時ごろまで明るくなります。
●夏(6月~8月)
一年で最も日が長い時期で、6月下旬は22時近くまで明るいです。夜景を楽しむには遅い時間まで待つ必要があります。
●秋(9月~11月)
日没時間が徐々に早まり、11月には17時ごろには暗くなります。
●冬(12月~2月)
一年で最も日が短く、16時半ごろには夜のように暗くなります。イルミネーションを早い時間から楽しめるのが魅力です。
季節によって夜景を楽しめる時間が変わるので、観光の計画を立てるときは日没の時間をチェックしておくとよいでしょう。
パリの夜観光のまとめ
パリの夜は、街全体がひとつの舞台のように輝きます。
エッフェル塔のライトアップはもちろん、シャンゼリゼ通りやアレクサンドル3世橋の美しい夜景、さらにはムーラン・ルージュやクレイジー・ホースでの華やかなショーなど、さまざまな楽しみ方があります。
ただし、夜のパリを楽しむには、安全面に注意することが大切です。人気の観光地であっても、人通りの少ないエリアは避ける、一人歩きを控えるなど、基本的な防犯対策を心がけましょう。
夜のパリには、忘れられない思い出を作る魅力がたくさんあります。ぜひ素敵なナイトライフを満喫してくださいね!
≫おすすめエリア&ホテル特集はこちら
≫おすすめ現地ツアー特集はこちら

👍おすすめ記事