せっかくパリに行くなら、フランスのコスメやスキンケア、日本未上陸のアイテムをお得に手に入れたいですよね。
そんなときに外せないのが、サンジェルマン・デ・プレにある「シティファルマ(Citypharma)」です。観光客にも地元の人にも人気の激安薬局で、ビオデルマやラ・ロッシュ・ポゼなど、フランスの定番ブランドが驚きの価格で揃います。
この記事では、おすすめ製品の紹介や買い物のコツ、免税手続き、日本に持ち帰るときの工夫まで、初めて現地を訪れる方でも安心してショッピングを楽しめる情報をまとめました。
ぜひ最後まで読んで、買い物の参考にしてくださいね。
≫パリのおすすめホテル&エリア特集
≫おすすめ現地ツアー特集
≫パリ旅行関連サイト
- おすすめのブランドや商品をチェック
- お店の営業時間など詳しい情報を紹介
- 免税手続きやレジでの注意点を解説
- 日本に持ち帰るときのポイントがわかる

当ブログは、パリが大好きなRiéが運営しています。
このサイトは「好きな人と好きな時間を楽しもう」をコンセプトに、フランス旅行の魅力をギュッと詰め込んだ情報ブログです。
パリ留学や多くの海外渡航経験をもとに、観光を楽しむためのヒントをお届けします!

🛡入会金・年会費無料なのに海外旅行保険付帯
🌟キャッシュレス決済で現地でも安心・便利
💳Visaだから世界中で使える
🎁ホテルや航空券の支払いでポイントが貯まる
💶海外キャッシングで現地通貨の引出しもOK
\申し込みは簡単! 今すぐチェック!/
シティファルマで買うべきものリスト

ここでは下記について解説します。
- ビオデルマ/Bioderma
- ラ・ロッシュ・ポゼ/La Roche-Posay
- ニュクス/Nuxe
- マービス/Marvis
- コーダリー/Caudalie
- アヴェンヌ/Avène
- アンブリオリス/Embryolisse
- メルヴィータ/Melvita
- アヴリル/Avril
- ロジェ・ガレ/Roger & Gallet
- ドクターブロナー/Dr. Bronner’s
- ロクシタン/L’Occitane
- 日本との価格差大!“狙い目商品”
- お土産に最適なアイテムも
ビオデルマ/Bioderma

ビオデルマは、フランスの皮膚科学研究に基づいて誕生したスキンケアブランドです。皮膚科医や薬剤師と連携して開発されているため、敏感肌でも安心して使える処方が特徴で、フランスでは薬局で定番のブランドとして広く親しまれています。
特に有名なのが「サンシビオ H2O」と呼ばれるクレンジングウォーターで、コットンでやさしく拭き取るだけでメイクや汚れを落とせる便利さから、世界中でベストセラーとなっています。
白を基調としたシンプルで清潔感のあるパッケージも印象的で、信頼できる薬局コスメというイメージを持つブランドです。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
サンシビオ H2O(Sensibio H2O)
ビオデルマを代表するクレンジングウォーターで、敏感肌でも安心して使える拭き取りタイプのメイク落としです。水のように軽いテクスチャーながら、ファンデーションやアイメイクまでしっかり落とせるのが魅力。洗い流し不要なので、旅行中や忙しい日にも大活躍します。フランスをはじめ世界中でロングセラーとなっている理由は、肌にやさしいのに使用感が抜群だからです。
アトデルムクリーム(Atoderm Crème Ultra)
乾燥肌や敏感肌に悩む人に支持されている保湿クリームです。こっくりとしたテクスチャーで、顔から全身まで使える万能タイプ。肌にしっかりとうるおいを与え、バリア機能をサポートしてくれるので、秋冬の乾燥シーズンやエアコンによる乾燥対策にもおすすめです。大容量でコストパフォーマンスが高いのも人気の理由で、家族でシェアできるのも嬉しいポイントです。
フォトデルム アクアフルイド SPF50+(Photoderm Aquafluide SPF50+)
軽い付け心地が特徴の日焼け止めで、フランスではデイリー使いの定番として知られています。さらっとしたテクスチャーで白浮きしにくく、化粧下地としても使いやすいのが魅力。紫外線はもちろん、日常生活で気になる光老化からも肌を守ってくれるため、日常的なUVケアに最適です。敏感肌でも安心して使える処方なので、毎日の習慣に取り入れやすいアイテムです。
ラ・ロッシュ・ポゼ/La Roche-Posay

フランスの皮膚科学に基づいたスキンケアブランドで、世界中の皮膚科医に推奨されている“ドクターズコスメ”として知られています。敏感肌やアトピー肌など、肌に悩みを抱える人のために研究・開発されており、低刺激で安心して使えるのが大きな特徴です。
シンプルで清潔感のあるパッケージからもわかるように、華やかさよりも“肌にやさしい機能性”を重視しているのが魅力です。特に日焼け止めや保湿ケアは世界的に支持が厚く、「敏感肌でも安心して毎日使えるスキンケアブランド」として信頼度の高い存在です。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
シカプラストバーム B5(Cicaplast Baume B5)
乾燥や肌荒れをケアするリペアクリームで、敏感肌のレスキューアイテムとして人気です。こっくりとしたバーム状のテクスチャーが肌をやさしく包み込み、外的刺激から守りながらうるおいを補給してくれます。乾燥による赤みやごわつきが気になるときに使うと、肌が落ち着いてなめらかに整うのを実感できるはず。顔だけでなく、ひじやかかとなど全身にも使える万能さが魅力です。
UVイデア XL(UVidea XL)
敏感肌向けの化粧下地兼日焼け止めとして知られるシリーズです。軽やかなつけ心地で白浮きしにくく、自然なツヤ感を与えてくれるため、毎日のベースメイクに取り入れやすいのが特徴。紫外線だけでなく、大気中の微粒子や環境ストレスからも肌を守る処方になっており、都市部で暮らす女性にぴったりのアイテムです。肌色を補正してくれるトーンアップタイプもあり、日本人旅行者からも人気を集めています。
アンテリオス SPF50+(Anthelios UVmune 400 Fluide Solaire Invisible SPF50+)
ラ・ロッシュ・ポゼを代表する日焼け止めラインで、強力な紫外線カット効果がありながら、敏感肌でも使いやすい処方が魅力です。乳液タイプやジェルタイプなどさまざまな質感がそろっていて、自分の肌タイプやライフスタイルに合わせて選べるのも嬉しいポイント。さらっと軽い使用感なのにしっかりUVブロックできるため、ビーチやアウトドアなど強い日差しの下でも安心です。世界中で高い評価を受けている、頼れる日焼け止めシリーズです。
ニュクス/Nuxe

ニュクスは、自然由来の成分とフランスならではの香りを大切にしたスキンケア&ボディケアブランドです。「自然の恵みで美しさを引き出す」というコンセプトのもと、植物オイルやハーブなどの成分を積極的に取り入れています。
肌にやさしいだけでなく、心地よい香りやテクスチャーにもこだわっているため、使うたびに癒されるアイテムが多いのが特徴です。
代表的な製品である「プロディジューオイル」は、乾燥した肌や髪にうるおいとツヤを与えるマルチユースオイルとして世界中で愛用されています。自然派志向の方や、香りや使用感にもこだわりたい人に特におすすめのブランドです。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
プロディジューオイル(Huile Prodigieuse)
ニュクスを代表するマルチユースオイルで、乾燥した肌や髪にうるおいとツヤを与える万能アイテムです。顔・体・髪に使え、軽やかなテクスチャーでべたつかず、なじみやすいのが魅力。香りもフローラルでやさしく、毎日のスキンケアやヘアケアに取り入れるだけで、リラックス感のある贅沢な時間を楽しめます。旅行や出張の際もこれ1本で全身ケアできる優れモノです。
プロディジュー フローラルゴールドオイル(Huile Prodigieuse Florale Gold)
オリジナルのプロディジューオイルにきらめくゴールドパールを配合した限定版アイテム。肌にのせると自然なツヤ感と輝きが生まれ、ボディやデコルテに使えば光を受けて美しくきらめきます。保湿効果はそのままに、華やかさと特別感をプラスできるため、イベントやおしゃれを楽しみたいシーンにぴったりです。
レーブドミエル リップケア(Rêve de Miel Lip Care)
ニュクスの人気リップケアで、乾燥や荒れが気になる唇にたっぷりのうるおいを与えてくれます。ハチミツや植物オイル配合で、やさしい香りとまろやかな使用感が特徴。夜のケアとして就寝前に塗るのはもちろん、日中の乾燥対策にも便利で、唇のガサつきやひび割れを防ぐ頼れるアイテムです。
マービス/Marvis

イタリア発の高級感あふれる歯磨きブランドで、見た目のスタイリッシュさとユニークなフレーバーが特徴です。パッケージはヴィンテージ風のチューブデザインで、洗面所に置くだけでもおしゃれな印象を与えます。
見た目の華やかさだけでなく、歯垢除去や口内ケアの基本的な効果も兼ね備えており、日常使いはもちろん、旅行先やプレゼント用としても人気があります。シティファルマをはじめ薬局で手軽に手に入り、フランスでも旅行者に人気のブランドとして有名です。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
クラシックストロングミント(Classic Strong Mint)
マービスの定番フレーバーで、しっかりとした清涼感のあるミントが特徴です。歯磨き後には口の中がすっきり爽快になり、1日の始まりや食後にぴったり。クラシックな味わいながら、チューブのデザインもおしゃれで、使うたびに気分が上がる歯磨き粉です。
ホワイトニングミント(Whitening Mint)
ホワイトニング効果を意識したミントフレーバーで、毎日の歯磨きで自然な白さをサポートします。刺激は控えめなので、敏感な歯や歯茎の人でも使いやすいのが魅力です。見た目も洗練されており、歯磨きタイムをちょっと贅沢な気分にしてくれます。
アクアティックミント(Aquatic Mint)
海を思わせる爽やかな香りと、軽やかさが特徴のフレーバー。さっぱり感が強く、朝の目覚めや口の中をリフレッシュしたいときに最適。ユニークなフレーバーでありながら、歯磨きとしての基本的な機能もしっかり備わっており、使うたびに気分がリフレッシュします。
コーダリー/Caudalie

フランス・ボルドーのワイナリーから生まれた自然派スキンケアブランド。ぶどうやぶどうの種から抽出したポリフェノールなどの成分を活用しています。肌にやさしいだけでなく、抗酸化作用やエイジングケア効果にもこだわった製品が多く、敏感肌の方でも安心して使えると人気です。
自然由来の成分ながら、科学的な研究に基づいた効果を追求しているコーダリー。ラグジュアリー感のあるパッケージデザインや、香りの心地よさも魅力で、毎日のスキンケアを楽しみながら美肌ケアができるブランドとして、フランス国内外で高い評価を受けています。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
ビューティエリクサー(Eau de Beauté)
コーダリーの代表的なミスト化粧水で、顔全体にシュッと吹きかけるだけで肌をリフレッシュできるアイテムです。ぶどう由来の成分やハーブが配合されており、化粧前の保湿やメイクの仕上げ、日中のリフレッシュにも使えます。軽やかなテクスチャーとほのかな香りで、忙しい朝や気分をリフレッシュしたいときにも最適です。
ヴィノパーフェクトセラム(Vinoperfect – Sérum éclat anti-taches)
肌のトーンを整え、くすみやシミを目立ちにくくする美容液です。ぶどうの種から抽出したポリフェノールや天然成分が配合されており、敏感肌にもやさしい処方。肌にうるおいを与えながら透明感をサポートし、毎日のスキンケアで明るく健康的な印象の肌を目指せます。旅行先でも軽量で持ち運びやすいのも魅力です。
インスタントデトックスマスク(Masque Instant Détox)
肌の汚れや余分な皮脂を吸着し、すっきりと整えるクレイマスクです。ぶどう由来の抗酸化成分が配合されており、肌をやさしくケアしながら透明感を引き出します。短時間で使えるため、週に1〜2回のスペシャルケアとして取り入れやすく、旅行中のリフレッシュや自宅でのスキンケアルーティンにも便利です。
アヴェンヌ/Avène

アヴェンヌは、フランス南西部の天然温泉水をベースにしたスキンケアブランドで、敏感肌や乾燥肌のケアに特化しています。温泉水には抗炎症作用や肌を整える効果があるとされ、赤みやかゆみ等のトラブルをやさしくケアできると世界中で評価されています。
ブランドは皮膚科医や薬剤師と連携して製品を開発しており、低刺激・安心処方が基本。スプレータイプの化粧水や保湿クリーム、日焼け止めなど、敏感肌でも毎日使いやすいラインナップが揃っています。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
アヴェンヌウォーター(Avène Eau Thermale Spray)
アヴェンヌの象徴的なアイテムで、天然温泉水をスプレーした化粧水です。肌に吹きかけるだけでほてりや赤みを鎮め、うるおいを与えます。日中のリフレッシュや外出先でのクールダウンにも便利で、敏感肌の人から幅広く愛用されています。
トリクセラ NT フルイドクリーム(Trixera Crème Fluide)
乾燥や肌荒れを防ぐ保湿クリームで、顔から全身まで使えるマルチタイプです。軽やかなテクスチャーでべたつかず、肌にうるおいを与えながらバリア機能をサポートします。乾燥しやすい季節や、敏感肌の方の日常ケアに適しており、家族で使える点も人気の理由です。
シカルファットプラス リペアミルク(Cicalfate+ Crème Réparatrice Protectrice )
肌トラブルや乾燥による荒れを集中的にケアするリペアクリームです。傷や赤みをやさしく整え、抗菌作用や修復効果のある成分が配合されているため、肌がデリケートなときでも安心して使えます。顔やボディに使える万能アイテムで、日頃の肌対策としても重宝します。
アンブリオリス/Embryolisse

アンブリオリスは、フランス・パリ発のスキンケアブランドで、医療現場でも使われるほど肌にやさしい処方が特徴です。「敏感肌でも安心して使える保湿ケア」をコンセプトに、シンプルで機能性の高い製品を展開しています。
ブランドの魅力は、肌に負担をかけずに必要なうるおいを与えるシンプルな処方と、毎日のスキンケアに取り入れやすい使いやすさにあります。特にクリームタイプの製品は保湿力が高く肌をやわらかく整えるため、乾燥や肌荒れが気になる方に人気です。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
モイスチャークリーム(Lait-Crème Concentré)
アンブリオリスの代表的な保湿クリームで、乾燥や肌荒れをやさしく整える万能アイテムです。軽やかでなめらかなテクスチャーながら、肌にしっかりうるおいを与え、しっとり柔らかく整えます。顔だけでなく、全身の保湿ケアや化粧下地としても使える点が人気で、フランスの薬局コスメの定番として長く愛されている製品です。
ラディアントコンプレクションクリーム(Soin Blush de Peau)
肌トーンを整え、明るく見せることに特化したクリームです。乾燥やくすみをケアしながら、自然なツヤ感を与えてくれるため、毎日のスキンケアで健康的な印象の肌を目指せます。メイクしたくない日でもこれさえあれば、ナチュラルなお出かけスタイルが作れます。
オードボーテ ロザメリス(Eau de Beauté Rosamélis)
肌を引き締め、整えるフェイスミストです。ローズなど植物由来の成分を配合しており、ほのかな香りとともにリフレッシュ感を与えてくれます。化粧前の保湿や日中のリフレッシュとしても使える万能アイテムで、旅先やオフィスでも気軽に取り入れられるのが魅力です。
メルヴィータ/Melvita

フランス発のナチュラル&オーガニックコスメブランドで、植物由来の成分を中心に使った製品が特徴です。「自然の恵みで肌を健やかに整える」というコンセプトのもと、厳選された植物オイルやハーブエキスを配合し、敏感肌でも安心して使える処方を重視しています。
肌へのやさしさだけでなく、香りやテクスチャーにもこだわり、毎日のスキンケアを心地よく楽しめます。オイルやバーム、洗顔アイテムは、フランスでも人気の定番商品。自然派コスメを探している方や、肌にやさしい毎日のケアを重視する人はぜひ使ってみてください。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
アルガンオイル(Huile d’Argan)
メルヴィータを代表するオーガニックアルガンオイルで、乾燥や肌荒れが気になる肌にしっかりうるおいを与える万能オイルです。顔・体・髪とマルチに使え、軽やかでべたつかないのが特徴。エイジングケアにも活躍し、日常のスキンケアに取り入れやすいアイテムです。
フラワーウォーター(Eau Florale)
植物由来の成分を活かした化粧水で、肌をやさしく整え、リフレッシュさせるアイテムです。ローズやオレンジフラワーなど、種類ごとに異なる香りと効果があり、化粧前の保湿や日中のリフレッシュ、メイク直しにも使いやすいのが魅力です。肌に水分を補給しながら、心地よい香りで癒される体験ができます。
ネクターデルミエール アクティベーターオイルウォーター(Nectar de Lumière Activateur d’éclat Exfoliant huile & eau)
軽やかなテクスチャーで肌にうるおいとハリを与えるオイルウォーターです。肌になじませるとしっとりとした感触を残しつつ、ベタつかない仕上がりになります。化粧水の後や朝のケアに使うことで、乾燥や肌のくすみを防ぎ、明るく健やかな肌に整えてくれます。
アヴリル/Avril

アヴリルは、フランス発のナチュラル&オーガニックコスメブランドで、手頃な価格ながら肌にやさしいスキンケアやメイクアイテムを提供しています。植物由来成分やオーガニック認証成分を使用し、敏感肌でも安心して使える製品作りを心がけています。
肌にやさしい処方を大切にしながら、フランスらしいシンプルで可愛らしいデザインや、カラーバリエーション豊富なアイテムを手に取りやすい価格で揃えている点が魅力です。オーガニックコスメを初めて試す人にもぴったりのブランドとして親しまれています。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
ナイト&デイクリーム(Crème Nuit & Jour)
アヴリルの定番保湿クリームで、昼夜問わず使えるオールインワンタイプです。軽やかでなめらかなテクスチャーが肌になじみ、乾燥を防ぎながらしっとりと整えます。敏感肌でも使いやすい処方で、朝の化粧前の保湿や夜のナイトケアにも便利。シンプルながら肌を健やかに保つベーシックアイテムとして人気です。
ユニファイングセラム(Sérum Unifiant Bio)
肌のトーンを整え、明るく均一な印象に導く美容液です。オーガニック成分を配合し、敏感肌でも使いやすい処方で、くすみや色ムラが気になる肌におすすめ。化粧水の後に使うことで、肌のうるおいを保ちながら透明感をサポートします。
アンチエイジング アルガンオイル(Huile Anti-age Huile Argan BIO)
オーガニックアルガンオイル配合の美容オイルです。乾燥やハリ不足が気になる肌にうるおいとツヤを与え、柔らかく整えます。軽やかに肌になじむテクスチャーで、マッサージオイルとしても使える万能タイプなのが嬉しいポイントです。
ロジェ・ガレ/Roger & Gallet

ロジェ・ガレは、フランス発の歴史ある香りとスキンケアブランドで、フレグランスやソープ、ボディケアアイテムを中心に展開しています。香りとテクスチャーの美しさにこだわり、使うたびに心地よさや癒しを感じられるのが特徴です。
華やかで上品な香りが長く続くソープやボディローションは、フランス国内外で人気が高く、薬局や百貨店でも定番のブランドです。天然由来成分や植物エキスを配合し、肌にやさしい処方を重視しているため、敏感肌の方でも安心して使えます。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
固形石鹸(Savon Parfumé)
ロジェ・ガレを代表する香り豊かな固形石鹸です。植物由来のオイルや保湿成分が配合されており、手肌や全身をやさしく洗い上げながらしっとり感を残します。フレッシュで華やかな香りが長く続くため、洗うたびにリラックスでき、毎日のバスタイムを特別な時間に変えてくれるアイテムです。お土産にも人気があります。
ボディミルク(Lait Corps)
軽やかなテクスチャーで肌にすっとなじむ保湿ミルクです。植物由来の成分を豊富に含み、乾燥や肌荒れを防ぎながら柔らかく整えます。香りは石鹸やオーデコロンと同じフレグランスラインで統一されており、全身を包み込む香りのケアが楽しめます。
オーデコロン(Eau Parfumée)
ロジェ・ガレの香水ラインで、フレッシュで軽やかな香りが特徴です。肌にふんわりと香りをまとわせ、日常やお出かけの気分を上げてくれます。香りの持続性は長すぎず、ナチュラルに香るため、オフィスや外出先でも使いやすいのが魅力です。ボディケア製品と同じ香りのラインを揃えることで、香りのレイヤリングを楽しむこともできます。
ドクターブロナー/Dr. Bronner’s

ドクターブロナーは、アメリカ発のオーガニックなボディケアブランドで、特にマジックソープが有名です。自然由来成分を使用するだけでなく、合成香料や保存料をできる限り排除しており、敏感肌や子どもでも安心して使える処方になっています。
環境への配慮もブランド理念の中心で、パッケージはリサイクル可能、製品は多用途に使えるマルチユース設計になっています。洗顔やボディ、髪の洗浄から掃除や家事まで幅広く活用できるのも特徴。自然派志向やサステナブルなライフスタイルを意識する人に指示されています。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
ペパーミント(Peppermint)
ドクターブロナーを象徴する香りのひとつで、ブランドの代名詞とも言える爽快なペパーミントのマジックソープです。洗うたびに清涼感あふれる香りでリフレッシュでき、目覚めの朝や気分をすっきりさせたいときにもぴったりです。肌への刺激は控えめで、敏感肌でも安心して使える処方です。
ラベンダー(Lavender)
ラベンダーの穏やかな香りが広がるマジックソープです。心地よい香りでリラックス効果があり、バスタイムを落ち着いた時間に変えてくれます。保湿効果のある植物オイル配合で、肌をやさしく洗い上げ、乾燥を防ぎます。
ベビーマイルド(Baby Mild)
赤ちゃんや敏感肌向けに作られたマイルドなソープです。無香料で刺激が少なく、顔・体・髪に安心して使えます。オーガニックオイル配合で肌にうるおいを与えながらやさしく洗浄。家族での使用にも便利な万能アイテムです。
ロクシタン/L’Occitane

南仏プロヴァンス発の自然派コスメブランド。植物やハーブの恵みを活かしたスキンケアやボディケア製品を展開しています。プロヴァンスの風景やライフスタイルを映し出すような心地よい香りと、肌にやさしい処方で、ラベンダーやシアバター、アーモンドなど、天然成分を豊富に取り入れ、保湿力や香りの良さで世界中のファンに愛されています。
華やかでエレガントなパッケージはギフトにも人気。百貨店や免税店などでも目にする機会が多いでしょう。香りを楽しみながらしっかりとケアできて、南仏の雰囲気を感じさせてくれる、上質で親しみやすいブランドです。
おすすめアイテムTOP3は以下のとおりです。
シアハンドクリーム(Crème Mains Karité)
ロクシタンを代表するロングセラー。天然シアバターを配合し、乾燥した手肌をしっとり包み込むリッチなテクスチャーが特徴です。濃厚でありながら肌なじみが良く、ベタつきが残らない使い心地は世界中で支持されています。乾燥が気になる季節の必需品として、パリの薬局でも特に人気の高いアイテムです。
イモーテルディヴァインクリーム(Crème Divine Immortelle)
南仏コルシカ島に咲く不老不死の花「イモーテル」から抽出されたエキスを配合したエイジングケアクリーム。ロクシタンのスキンケアラインの中でもプレミアムな位置づけで、美容感度の高い人やギフト需要にも選ばれるアイコン的存在です。
アーモンドミルクコンセントレート(Concentre de Lait Amande)
アーモンド由来の成分を配合したボディ用乳液。とろけるようになめらかなクリームが肌の潤いを守ります。ほんのり甘くて上品な香りが心地よく、ボディケアをリラックスタイムへと変えてくれるのも魅力。保湿と癒やしを楽しめる、人気の高いボディケアアイテムです。
日本との価格差大!“狙い目商品”
シティファルマで注目したいのは、フランスならではのスキンケアやヘアケアの名品を、日本よりぐっとお得に手に入れられる点です。なかには、日本の半額近くで購入できる商品も!特に、次のような製品は「狙い目」として人気があります。
ビオデルマ/サンシビオ H2O
オイルフリーでニキビ肌や脂性肌向けのクレンジングウォーター。日本でも人気ですが、フランスでは大容量サイズが手に入り、価格差が大きいため、まとめ買いに最適です。
アベンヌ/ウォータースプレー
肌を落ち着かせるミスト化粧水は、フランスでは大容量タイプが圧倒的にお得。自宅でのスキンケアや季節の肌荒れ対策に重宝します。
ラ・ロッシュ・ポゼ/UVイデアシリーズ
敏感肌でも安心して使える日焼け止め下地。皮膚科医推奨ブランドとして信頼が厚く、日本価格に比べて大幅に割安です。毎日使うアイテムだからこそ、まとめ買いする価値があります。
ニュクス/プロディジューオイル
顔・体・髪にマルチで使えるフランスを代表する美容オイル。現地ではボトルサイズの選択肢も豊富で、日本より30〜40%程度安く手に入ります。
アンブリオリス/モイスチャークリーム
化粧下地や保湿クリームとしても使える万能クリーム。フランスでは大容量サイズも揃っており、日常使い用としてコスパが高いのが魅力です。
クロラーヌ(Klorane)/ドライシャンプー
髪に自然なボリュームを与える人気アイテム。フランスでは種類展開が豊富で、1本あたりの価格も手頃。日常使いに取り入れると、シティファルマで買ったお得感を実感できます。
ヴィシー(Vichy)/ミネラル89
ヒアルロン酸配合のジェル美容液で、肌の水分保持力を高めるアイテム。日本では限られたラインナップしか手に入りませんが、フランスではサイズやセット商品も見つかり、お得感があります。
ユリアージュ(Uriage)/ウォータージェリー
敏感肌向けのジェルタイプ保湿クリーム。軽やかでべたつかず、日中の保湿やメイク前にも使いやすいアイテム。日本では手に入りにくいサイズがフランス薬局でお得に購入できます。
お土産に最適なアイテムも

シティファルマには、お土産にぴったりなミニサイズアイテムが豊富に揃っています。
定番はハンドクリームやリップクリーム、オーガニック石鹸、美容オイルなど。価格も数ユーロ〜と手頃なので、バラまき用にも最適です。
店内では、こうしたミニアイテムが専用の棚やカゴにまとめられているほか、ギフト用のセット商品もいろいろ並んでいます。美しくパッケージされた人気ブランドの商品は、パリならではの特別なプレゼントとして喜ばれること間違いなしです!
買うべきもの決めたらシティファルマへ行こう

ここでは下記について解説します。
- シティファルマはなぜ安い?
- 場所・営業時間・行き方
- 支払い方法・免税手続き
- 混雑を避けて快適に買い物する方法
- 失敗しない買い物のコツ
- 買ったアイテムを持ち帰る工夫
- シティファルマで買うべきものまとめ
シティファルマはなぜ安い?

シティファルマは「激安薬局」として広く知られています。その理由は、圧倒的な販売量による仕入れコストの削減にあります。観光客だけでなく地元の人々も日常的に利用するため、商品の回転率が高く、メーカーから大量に仕入れることで低価格を実現しているのです。
もう一つのポイントは、観光客のニーズを的確にとらえた商品ラインナップです。特に日本人に人気のコスメやスキンケア商品が豊富に揃っており、大量販売が可能になることでさらに価格を下げる好循環が生まれています。
実際に私自身、フランス滞在中にいくつかのドラッグストアや薬局をリサーチしてみました。さまざまな製品を見比べましたが、やはりシティファルマが最も安く販売されていました。実体験を踏まえても「ここで買うのが一番お得」と自信を持っておすすめできます!
場所・営業時間・行き方
シティファルマの店舗は、パリ6区のサンジェルマン・デ・プレ地区にあります。地図検索をすると似た名前の薬局が複数ヒットすることがありますが、シティファルマはこの1店舗だけ。間違えて別の場所に行ってしまわないよう注意してください。
名称 | シティファルマ |
フランス語表記 | Citypharma |
営業時間 | 平日:8:30-21:00 土曜:9:00-21:00 日曜:12:00-20:00 |
定休日 | なし |
所在地 | 26 Rue du Four, 75006 Paris 📍マップ |
最寄り駅 | メトロ4号線 Saint-Germain-des-Prés駅 徒歩約2分 メトロ10号線 Mabillon駅 徒歩約2分 |
電話番号 | 01 46 33 20 81 |
HP | 公式サイト |
支払い方法・免税のやり方
シティファルマではクレジットカードと現金の両方が利用できます。基本的に「Visa」や「Mastercard」であれば問題なく使えます。少額であれば現金払いも可能ですが、まとめ買いをする人が多いため、カード利用が便利です。
観光客の多いお店なので、免税手続きが可能です。1日の購入額が100ユーロ以上の場合に適用されます。会計時にパスポートを提示し「Tax Free」と伝えると、免税書類を発行してもらえます。書類は空港での手続きに必要になるため、必ず保管しておきましょう。
シティファルマのレジで注意したいのは、会計画面の表示がないことです。金額は口頭で案内されますが、外国語に慣れていない場合、聞き取るのはなかなか難しいでしょう。
実際、私もうまく聞き取れなかったため、スマホの電卓に入力してもらおうとしました。すると、店員さんが察してレシートを見せてくれました。このように親切に対応してくれる場合もありますが、分からないときは遠慮せず、以下のように声をかけて確認しましょう。
レシートお願いします
🇫🇷Le reçu, s’il vous plaît.(ル ルスュ シルヴプレ)
🇬🇧Can I see the receipt?(キャナイ スィー ザ リスィート?)
混雑を避けて快適に買い物する方法
ゆっくり商品を見たい場合は、平日の朝一番に訪れるのがおすすめです。
朝の早い時間帯は人も少なく、スタッフの対応も落ち着いているので、ゆっくり質問したり、商品を選んだりすることができます。混雑時に比べて会計もスムーズで、レジでの待ち時間も短く済みます。
失敗しない買い物のコツ
お得に買い物をするなら、まとめ買いやセット買いを活用しましょう。複数購入することで割引になることもあり、もともと安いシティファルマで、さらにお得に手に入れることができます。
商品選びに迷ったときは、スタッフに相談もできます。シティファルマのスタッフは観光客に慣れているので、商品説明やおすすめを教えてくれます。相談する際に役立つ簡単なフランス語フレーズは次のとおりです。
〇〇はどこにありますか?
🇫🇷Où se trouve 〇〇 ?(ウ ス トゥルーヴ 〇〇 ?)
🇬🇧Where is 〇〇 ?(ウェア イズ 〇〇 ?)
どの商品がおすすめですか?
🇫🇷Quel produit me conseillez-vous ?(ケルプロデュイ ム コンセイエヴー ?)
🇬🇧Which product do you recommend?(ウィッチプロダクト ドゥユーレコメンド ?)
敏感肌です
🇫🇷J’ai la peau sensible.(ジェ ラポー ソンシーブル)
🇬🇧I have sensitive skin.(アイハヴ センシティブスキン)
割引やお得なセットはありますか?
🇫🇷Y a-t-il une promotion ou un pack avantageux ?(イヤティル ユヌプロモスィオン ウ アンパックアヴァンタジュー ?)
🇬🇧Is there a discount or a value pack?(イズゼア ア ディスカウント オア ア ヴァリューパック ?)
買ったアイテムを持ち帰る工夫

液体や重量のある商品を購入した場合、飛行機で持ち帰る際には注意が必要です。
100ml以上の液体物や数が多い場合は、中身が漏れないようジッパー付き袋やプチプチで梱包し、スーツケースに入れるのが基本です。スーツケースに入れるときは、ボトルを衣類で包む、中で動かないよう固定するなど、衝撃や破損を防ぐ工夫も重要です。
まとめ買いをするとあっという間に重量が増えるため、事前に預け荷物の重量制限を確認しておくことをおすすめします。
手荷物OKの商品とNGの商品も把握しておきましょう。ミストや化粧水などでもサイズが100ml以下であれば、液体でも機内持ち込み可能(※その他条件有)ですが、規定の容量を超える場合は原則NGです。固形の石鹸や粉末状のものは手荷物として持ち込めます。
シティファルマで買うべきものまとめ
シティファルマでの買い物は、価格の安さだけでなく、種類の豊富さや便利な立地、スタッフの親切な対応も魅力です。まとめ買いやセット購入を活用すれば、さらにお得にショッピングを楽しめます。
肌に優しいオーガニック製品が充実しているフランスコスメやスキンケアは、日本人にも人気です。自分へのご褒美や日常使いのアイテムを探すのはもちろん、お土産やギフトを選ぶのにもぴったりです。
観光の合間に立ち寄るだけで、素敵な出会いがあること間違いなし!ぜひ、お得で楽しいシティファルマ体験を楽しんでくださいね。
≫パリのおすすめホテル&エリア特集
≫おすすめ現地ツアー特集
≫パリ旅行関連サイト

👍おすすめ記事