シャルルドゴール空港からパリ市内へ|バスや電車等ベストな選択は?

パリ旅行
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

パリ旅行のスタート地点になるシャルル・ド・ゴール(CDG)空港。到着したものの「どうやって市内へ行けばいいんだろう?」と迷ってしまう人も多いでしょう。バスや電車、タクシーなど移動手段はいろいろあるので、自分にぴったりの方法を選びたいところですよね。

この記事では、CDG空港からパリ市内へのアクセス方法をわかりやすく解説します。

 各移動手段の特徴や料金、「どんな人にどの方法が向いているか」も詳しく紹介しているので、初めてのパリ旅行でも安心して市内へたどり着けるはずです。早朝・夜間移動の注意点や、空港近くのおすすめホテルも合わせてお届けします。

ぜひ最後まで読んで、素敵なパリ滞在のスタートに役立ててくださいね!

≫おすすめエリア&ホテル特集はこちら
≫おすすめ現地ツアー特集はこちら

記事のポイント
  • CDG空港から市内までの主な行き方を紹介
  • バスや電車など移動手段ごとの特徴を解説
  • 早朝や深夜に移動する場合のアドバイス
  • 空港近くのおすすめホテル紹介も
Rié
Rié

当ブログは、パリが大好きなRiéが運営しています。

このサイトは「好きな人と好きな時間を楽しもう」をコンセプトに、フランス旅行の魅力をギュッと詰め込んだ情報ブログです。
パリ留学や多くの海外渡航経験をもとに、観光を楽しむためのヒントをお届けします!

≫Riéのプロフィールはこちら

\海外旅行するなら絶対持っておきたい1枚/

🛡入会金・年会費無料なのに海外旅行保険付帯
🌟キャッシュレス決済で現地でも安心・便利
💳Visaだから世界中で使える
🎁ホテルや航空券の支払いでポイントが貯まる
💶海外キャッシングで現地通貨の引出しもOK

「初クレカの人」にも「2、3枚目の人」にも◎
\申し込みは簡単! 今すぐチェック!/
スポンサーリンク

シャルルドゴール空港からパリ市内への行き方

ここでは下記について解説します。

  • 移動手段各種
  • 様々な移動手段の比較と状況別のおすすめ

アクセス・移動方法

シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内への主な移動手段として、以下の方法があります。

  • ロワシーバス(空港シャトルバス)
  • 電車・鉄道(RER、TGV)
  • 空港送迎サービス
  • 配車サービス
  • タクシー
  • 路線バス

ロワシーバス(空港シャトルバス)

出典:RATP

ロワシーバス(RoissyBus)は、シャルル・ド・ゴール空港とパリ市内(オペラ地区)をダイレクトに結ぶシャトルバスです。乗り換えなしでアクセスできるため、荷物が多い方や初めてパリを訪れる方にも安心です。

👍利便性

  • 乗り換えなし
    空港からパリ市内中心部まで乗り換えの必要がありません。
  • 分かりやすい
    路線がシンプルで、迷う心配が少ないです。
  • 比較的安価
    他の交通手段と比較して、比較的リーズナブルな料金で利用できます。
  • 主要ターミナルに停車
    空港の主要なターミナルに停車するため、アクセスしやすいです。

⚠️注意点

  • 交通状況に左右される
    道路の混雑状況によっては、所要時間が変動する可能性があります。
  • 座席が埋まる場合がある
    特に混雑時は、座席を確保できないことがあります。
  • 夜間の運行頻度
    深夜や早朝は運行頻度が少なくなる場合があります。
料金(片道) 13.00ユーロ
チケット購入 バス運転手、空港インフォメーション、自動券売機
所要時間 約60〜75分(交通状況による)
乗り場 ターミナル1:出口32
ターミナル2AC:出口A9
ターミナル2D:出口D11
ターミナル2EF:出口E8またはF9
ターミナル3:出口到着階
HP 公式サイト・路線図
※2025年4月時点の情報です。

電車・鉄道(RER、TGV)

出典:Bonjour RATP

シャルル・ド・ゴール空港には、パリ市内を結ぶRER(高速郊外鉄道)のB線と、フランス国内の主要都市へアクセスできるTGV(高速列車)の駅があります。

👍利便性

  • RER B線
    パリ市内中心部(シャトレ-レ・アル駅、サン・ミッシェル-ノートルダム駅など)へ乗り換えなしでアクセスできます。運行頻度が高く、比較的定時運行です。
  • TGV
    フランス国内の他の都市へ直接移動する場合に便利です。

⚠️注意点

  • RER B線
    ラッシュ時は非常に混雑します。また、治安面で注意が必要な場合もあります。荷物の管理には十分気をつけましょう。パリ市内の主要駅に停車しますが、目的地によっては地下鉄などに乗り換える必要があります。
  • TGV
    パリ市内へのアクセスには、別途RERや地下鉄への乗り換えが必要です。料金はRERよりも高くなります。
料金(片道) ●RER B線:13.00ユーロ(パリ市内まで)
●TGV:目的地によって異なります。
チケット購入 チケットオフィス、自動券売機
所要時間 ●RER B線:約30〜40分(パリ市内中心部まで)
●TGV:目的地によって大きく異なります。
乗り場 ●RER B線
ターミナル1と3:Aéroport-Charles de Gaulle 1駅
ターミナル2:Aéroport-Charles de Gaulle 2 TGV駅
●TGV
Aéroport-Charles de Gaulle 2 TGV駅
※ターミナル間はCDGVAL(無料のシャトルモノレール)で移動できます。
HP 公式サイト・路線図
※2025年4月時点の情報です。

空港送迎サービス(要予約)

事前に予約することで、空港から宿泊先まで専用車で送迎してくれるサービスです。プライベートな空間で、快適かつスムーズに移動できます。

👍利便性

  • ドアツードア
    空港からホテルの玄関まで直接送迎してくれます。
  • 荷物の心配不要
    大きな荷物や重い荷物があっても安心です。
  • 多人数での利用
    グループや家族旅行など、複数人で利用する場合にお得なことがあります。
  • 日本語対応可能な場合も
    予約するサービスによっては、日本語での対応が可能な場合があります。

⚠️注意点

  • 料金は高め
    他の交通手段と比較して、料金は高くなります。
  • 事前予約が必要
    基本的に事前に予約が必要です。
料金(片道) サービスや車種、人数や荷物量によって異なります。目安(最安値)約20ユーロ〜
所要時間 約45〜60分(交通状況や目的地によって変動)
乗り場 到着ロビーの指定された場所で、ドライバーと合流します。予約確認書に詳細が記載されています。
※2025年4月時点の情報です。
\日本語サイトで手軽に予約OK/

配車サービス

アプリを通じて手軽にサービスを利用できるのが配車サービスです。事前に料金が確認できたり、クレジットカード決済が一般的だったりと、利便性の高さから世界中で利用されています。パリでもUberなどのサービスが利用可能です。

👍利便性

  • 料金の事前確認
    多くのサービスで、乗車前に料金の目安や確定料金が表示されるため、安心して利用できます。
  • キャッシュレス決済
    アプリにクレジットカードやデビットカードを登録しておけば、降車時の支払いがスムーズです。
  • 多言語対応
    アプリのインターフェースは多言語に対応していることが多く、英語での利用も比較的容易です。

⚠️注意点

  • 料金変動
    ラッシュ時、イベント開催時などは、料金が通常より高くなることがあります。
  • 迎えの遅延
    ドライバーの現在地や交通状況によっては、迎えの車両が遅れることがあります。
  • 通信環境
    アプリの利用にはインターネット接続が必要です。海外での利用にはローミング料金やWi-Fi環境に注意が必要です。
料金(片道) 距離や時間帯などで変動します。目安約50ユーロ〜
所要時間 約45〜60分(交通状況や目的地によって変動)
乗り場 アプリ上で指定した場所(通常はターミナルの出口付近など、分かりやすい場所を指定します)でドライバーと合流します。
ドライバーからメッセージや電話で連絡が来ることがあるため、アプリの通知をオンにしておくことをお勧めします。
※2025年4月時点の情報です。
Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

Uber(ウーバー):タクシーが呼べるタクシー配車アプリ

posted withアプリーチ

タクシー

空港のタクシー乗り場から乗車できる一般的なタクシーです。手軽に利用できますが、料金は高めになります。

👍利便性

  • 手軽に利用可能
    空港に到着後、すぐに利用できます。
  • ドアツードア
    ホテルや目的地まで直接送ってくれます。

⚠️注意点

  • 料金が高い
    他の交通手段と比較して、料金はかなり高くなります。
  • 交通状況に左右される
    道路の混雑状況によっては、所要時間が大幅に延びる可能性があります。
  • 悪質なドライバーに注意
    一部の悪質なドライバーによる不当な料金請求に注意が必要です。無許可タクシー(白タク)には絶対に乗車しないでください。「Taxi Parisien」のサインがあるタクシーが正規タクシーです。念の為、メーター制であることも確認しましょう。
  • 英語があまり通じない場合も
    ドライバーによっては英語があまり通じないことがあります。目的地の住所などを書いたメモを用意しておくと安心です。
料金(片道) 定額料金制:パリ右岸(セーヌ川の北側)56€、パリ左岸(セーヌ川の南側)65€
所要時間 約45〜60分(交通状況による)
乗り場 ターミナル1:到着階24
ターミナル2A:出口6
ターミナル2B:到着階
ターミナル2C:出口14
ターミナル2D:出口7
ターミナル2E:到着階10
ターミナル2F:到着階11
ターミナル3:ホール出口すぐ
HP 公式サイト
※2025年4月時点の情報です。

路線バス(350番、351番)

シャルル・ド・ゴール空港とパリ市内を結ぶ路線バスです。他の交通手段と比較して最も安価ですが、所要時間が長く、荷物が多い場合は不便です。

👍利便性

  • 最も安価
    他の交通手段と比較して、非常に安価に移動できます。
  • 地元の雰囲気を味わえる
    旅行者向けのシャトルバスや鉄道とは異なり、より日常的なパリの雰囲気を肌で感じることができます。

⚠️注意点

  • 所要時間が長い
    パリ市内まで1時間以上かかる場合があります。
  • 乗り換えが必要な場合も
    目的地のエリアによっては、途中で乗り換える必要があります。
  • 荷物が多いと不便
    車内スペースが限られているため、大きな荷物を持っている場合は不向きです。
  • 運行頻度が少ない時間帯も
    深夜や早朝は運行していない場合があります。
料金(片道) 2.00ユーロ
所要時間 約60〜90分
乗り場 ●350番
ターミナル1:出口32
ターミナル2:駅舎のバス停
ターミナル3
●351番
ターミナル1:出口32
ターミナル2:駅舎のバス停
HP 公式サイト・路線図
※2025年4月時点の情報です。

移動手段の比較・状況別のおすすめ

シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内への移動手段は、それぞれの利便性、料金、所要時間が異なります。あなたの旅のスタイルや予算に合わせて、最適な移動手段を見つけて、スムーズにパリ観光をスタートさせましょう!

手段 料金(片道) 所要時間 特徴
ロワシーバス 13ユーロ 約60〜75分 空港〜オペラ地区を直行バスで結ぶ
RER B線 13ユーロ 約30〜40分 高速鉄道で市内中心部へ直行
空港送迎サービス 約20ユーロ〜 約45〜60分 予約制の専用車で目的地まで直行
配車サービス 約50ユーロ〜 約45〜60分 スマホアプリで簡単に配車依頼可能
タクシー 右岸:56ユーロ
左岸:65ユーロ
約45〜60分 正規タクシーで目的地まで直行
路線バス 2ユーロ 約60〜90分 普通の市バスで市内へ
※2025年4月時点の情報です。
※右岸=セーヌ川の北側、左岸=南側のことです。

シャルルドゴール空港からパリ市内:その他情報

ここでは下記について解説します。

  • 早朝・夜間の移動
  • Pass Navigo(パス・ナヴィゴ)を利用する方法
  • CDG空港近くのおすすめホテル【3選】
  • フランスでネット通信する方法
  • シャルルドゴール空港からパリ市内の移動まとめ

早朝・夜間の移動

早朝・夜間のシャルル・ド・ゴール空港からの移動は、公共交通機関の選択肢が限られるため、空港送迎サービス、配車サービス、タクシーが主な選択肢となります。自身の状況や予算、安全性を考慮して、最適な移動手段を選んでください。

事前にしっかりと情報を収集し、安全でスムーズな移動を心がけましょう。

空港送迎サービス
確実性と安全性を重視するなら空港送迎サービスです。
事前に予約しておけば、早朝や深夜でも確実にホテルや目的地まで送迎してくれます。特に女性一人旅や治安に不安がある場合、大人数や荷物が多い場合に便利です。
≫予約はこちら

配車サービス
比較的柔軟に利用したいなら配車サービスです。
早朝や深夜でもアプリを通じて、比較的スムーズに配車を依頼できます。場所によっては待ち時間が長くなることがあります。需要によっては追加料金が発生する可能性があります。

タクシー
すぐに利用したいならタクシーです。
空港のタクシー乗り場から利用できますが、早朝料金や深夜料金が加算される場合があります。

⚠️注意点

  • ロワシーバス、RER B線、路線バスは運行スケジュールが決まっているため、早朝や夜間は利用できない可能性が高いです。事前に各交通機関のウェブサイトで運行スケジュールを確認しましょう。
  • 空港送迎サービスは必ず事前予約をしましょう。配車サービスも、念のため時間に余裕をもって配車依頼をすることをおすすめします。
  • 人通りが少ない時間帯なので、周囲に注意を払い、安全に移動することを心がけましょう。見知らぬ人に声をかけられても安易について行かないなど、防犯意識を高めましょう。

Pass Navigo(パス・ナヴィゴ)を利用する方法

シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内へ電車で移動したい方には「Pass Navigo」の利用もおすすめです。市内でも公共交通機関を頻繁に利用する予定があるなら、非常に便利でお得な選択肢となるでしょう。

Pass Navigo(パス・ナヴィゴ)とは?
Pass Navigoは、パリを含むイル・ド・フランス地域圏で利用できる交通系ICカードです。地下鉄、RER(郊外鉄道)、バス、トラムなど、さまざまな公共交通機関で使うことができ、カードに回数券や定期券をチャージしてスムーズに移動できます。

旅行者に人気なのは、必要分をチャージして使う「Navigo Easy(ナヴィゴ・イージー)」と、1週間単位で利用できる「Forfait Navigo Semaine(フォルフェ・ナヴィゴ・スメーヌ)」です。

CDG空港にはパリ市内と空港を結ぶ高速鉄道「RER B線」が乗り入れており、この路線もPass Navigoでカバーされています。Navigoを利用すれば、追加料金なしで空港からパリ中心部(例:サン・ミッシェル駅やシャトレ=レアル駅)まで移動可能です。

空港内では、RER B線の駅にある窓口など(Navigo Easyは自動券売機もOK)でNavigoカードを購入できます。カードを手に入れたら、必要なチケットをチャージして準備完了です。

⚠️注意点

  • Navigo Easy
    ・パリとその近郊のメトロ・電車は2.50€、バス・トラムは2€の均一料金。
    ・カード購入時にカード代(2€、払戻し不可)が必要です。1週間券などの定期券はチャージできません。
    ・1回分でも乗車券がチャージされている場合、空港チケットをチャージすることはできません。もう1枚新たにカードを用意する必要があります。
  • Forfait Navigo Semaine
    ・初回購入時に発行手数料(5€)がかかり、パスポートサイズ(縦3cm×横2.5cm程度)の顔写真と身分証明書が必要です。1週間券は「月曜日から日曜日まで」の固定期間でしか利用できません。
    公式サイトやスマホアプリからオンラインで申込み可能ですが、現地で物理カードを購入する方が手間が少ないでしょう。

料金面でもNavigoは魅力的です。2025年現在、Forfait Navigo Semaineの1週間券は約30ユーロで、ゾーン1〜5(パリ市内から郊外まで)をすべてカバーしています。CDG空港からパリ市内、ヴェルサイユやディズニーランド・パリといった郊外への移動も可能です。

CDG空港からパリ市内への片道切符だけでも約13ユーロかかるため、数回移動するだけで十分に元が取れる計算になります。

ただし、Forfait Navigo Semaineの1週間券は「月曜日から日曜日まで」のみ有効です。木曜日に購入した場合でも、利用できるのはその週の日曜日までとなり、滞在日数によっては十分に使いきれない可能性もあります。

その場合は、到着時にまずNavigo Easyを使用し、滞在中に次の月曜日から使えるようForfait Navigo Semaineを追加購入してチャージする、という使い方も考えられます。

あなたの旅行プランに合わせて、賢くNavigoを活用してくださいね。

CDG空港近くのおすすめホテル【3選】

早朝便や深夜便を利用する場合は、空港近くのホテルに宿泊するのも一つの方法です。空港周辺には、シャトルバスでアクセスできるホテルが多数あります。

ここでは、その中から厳選した日本人におすすめの3軒を紹介します。

  • シェラトン・パリ・シャルル・ド・ゴール空港ホテル
  • シチズンM・パリ・シャルル・ド・ゴール
  • パリ・マリオット・シャルル・ド・ゴール・エアポート・ホテル

≫他のホテルも知りたい方はこちら

シェラトン・パリ・シャルル・ド・ゴール空港ホテル

“便利場所で体が休まりました。”
夜間の到着にも関わらず、快く対応して頂きました。滞在時間が短いでしたが、ぐっすり休む事が出来ました。翌日が早朝の出発だったので、徒歩2分足らずで空港到着はとても便利でした。朝の食事は時間が足りないでしたが、とても美味しかったです。 フロントスタッフの対応が素晴らしく また利用したいと思いました。 フランスの玄関口にある、最高の宿泊施設 です!!

Agodaより

“立地面で勝るものなし”
空港の2タミからすぐにあり 迷うことなく辿り着く事ができました! スタッフもフレンドリーで こちらの拙い英語も理解しようとしてくれました。 水回りは簡素ですが、他のホテルと比べると広くて使いやすかったなと後から感じます。総じて、日本人にも使いやすいホテルでした。

Agodaより
贅沢ステイもお得に!
\海外ホテル 最大85%OFF/

≫【Booking.com】でのホテル検索&予約はこちら
≫【エクスペディア】でのホテル検索&予約はこちら

ホテル名 シェラトン・パリ・シャルル・ド・ゴール空港ホテル
フランス語表記 Sheraton Paris Charles de Gaulle Airport Hotel
星評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️
対応言語 フランス語、英語、アラビア語、イタリア語、オランダ語、スペイン語、ドイツ語、ポルトガル語
アクセス 空港ターミナル直結
所在地 📍マップ Terminal 2C, BP 35051, 95716 Tremblay-en-France
電話番号 01 49 19 70 70
HP 公式サイト

シチズンM・パリ・シャルル・ド・ゴール

“空港第3ターミナルから近くてありがたい”
シャルル・ド・ゴール空港第3ターミナルから歩いて行ける距離にあるので、すごくありがたかったです。 スタッフの方も丁寧で、チェックイン・アウト共にシステム化されていますが、優しく英語でやり方を教えてくれました。 水はペットボトルが部屋に常備されてないので、エントランスで紙コップかなんかでもらう必要があると思います。 空港から近いので、空港のM&Aスーパーで食べ物を買って部屋で食べました。 シャワーの水圧も強くて良いです。 シャンプーとコンディショナーもついてます。 部屋のエアコンやテレビ、照明、カーテンの開閉等全てiPadで操作できて便利でした。 ベッドも清潔で、パリの中で1番清潔なんじゃないかと思うほどでした笑

Agodaより

“空港へのアクセスが完璧”
早朝のフライトのために、前日泊として利用しました。ホテルから10分以内の場所に軽食やドリンクを購入できるコンビニ、スーパーがあります。ホテルからターミナル間の移動は「CDGVAL(簡易的な電車です)」が無料で利用可能です。「CDGVAL」のホームまでも約10分程度です。早朝のフライトに不安がある場合や、空港までの移動のあとすぐに飛行機に乗らずに身体を休めたい場合にはぜひ利用すると良いと思います。部屋そのものも必要最低限ではありますが非常に整っていて、旅の前の準備に最適だと感じました。

Agodaより
贅沢ステイもお得に!
\海外ホテル 最大85%OFF/

≫【Booking.com】でのホテル検索&予約はこちら
≫【エクスペディア】でのホテル検索&予約はこちら

ホテル名 シチズンM・パリ・シャルル・ド・ゴール
フランス語表記 citizenM Paris Charles de Gaulle Airport
星評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️
対応言語 フランス語、英語、オランダ語
アクセス 徒歩(空港から約10分、RER B線Charles de Gaulle空港駅から約6分)
所在地 📍マップ 7 Rue de Rome, 93290 Tremblay-en-France
電話番号 01 78 90 26 53
HP 公式サイト

パリ・マリオット・シャルル・ド・ゴール・エアポート・ホテル

“シックなビジネスホテル”
静かで便利、有能なスタッフ
清潔で快適な空港ホテルでの滞在を楽しみました。スタッフは私たちを温かく迎えてくれ、食事などについて素晴らしいアドバイスをしてくれました。ルームサービスも素晴らしかったです。翌朝、空港への無料送迎を手配してもらいました。ジムは設備が整っていて、サウナルームは快適でした。全体的に、世界中のビジネスマンによく利用される素敵なホテルです。

Agodaより

“空港に近くてとても便利 ”
朝食は素晴らしく、スタッフはとても親切でした
私は出張のためにこのホテルを予約しました。空港の近くに泊まる必要がありましたが、マリオットは間違いなく素晴らしい選択肢で、とても静かで清潔です。

Agodaより
贅沢ステイもお得に!
\海外ホテル 最大85%OFF/

≫【Booking.com】でのホテル検索&予約はこちら
≫【エクスペディア】でのホテル検索&予約はこちら

ホテル名 パリ・マリオット・シャルル・ド・ゴール・エアポート・ホテル
フランス語表記 Paris Marriott Charles de Gaulle Airport Hotel
星評価 ⭐️⭐️⭐️⭐️
対応言語 日本語、フランス語、英語、イタリア語、オランダ語、スペイン語、ドイツ語、ヒンディー語、ヘブライ語、ポルトガル語、ポーランド語、ロシア語
アクセス シャトルバス有
所在地 📍マップ 5 Allee du Verger, Zone Hoteliere, 95700 Roissy-en-France
電話番号 01 34 38 53 53
HP 公式サイト

フランスでネット通信する方法

フランスでインターネットを利用するには、Wi-FiルーターのレンタルやSIMカードの購入など、いくつかの選択肢があります。

ここでは「それぞれのネットの使い方に応じて、どの選択肢がベストなのか」をタイプ別にわかりやすく紹介します。サービスを選ぶときの参考にしてみてくださいね。

複数でネットを使いたい人→Wi-Fiルーター

Wi-Fiルーターは、手のひらサイズの小さな無線LAN機器です。これをレンタルしてフランスに持ち込むことで、スマートフォン、タブレット、パソコンなど、複数のデバイスを同時にインターネットに接続できます。

どんな人におすすめ?

  • 複数のデバイス(スマートフォン、タブレット、PCなど)を同時に接続したい人
  • 家族や友人と複数人で旅行する人
  • 比較的データ使用量が多い人(動画視聴やオンラインゲームなど)
  • SIMロックされたスマートフォンを利用している人

「家族旅行や友人との旅行で、みんなで同時にインターネットを使いたい!」そんなあなたには、海外インターネットのグローバルWiFiがおすすめです。一台のルーターをレンタルすれば、お手持ちのスマートフォン、タブレット、パソコンなど、複数のデバイスをまとめてインターネットに接続できます。

データ容量のプランも豊富なので、動画視聴やオンラインゲームも思う存分楽しめますよ。SIMロックされたスマートフォンをお使いの方も、手軽にインターネット環境を構築できます。

\SNSだってサクサク投稿できちゃう!/

手軽に使いたい人→eSIM

eSIMは、スマートフォンに内蔵されたデジタルなSIMカードです。物理的なSIMカードの出し入れが不要で、オンラインで契約してすぐに利用を開始できます。

どんな人におすすめ?

  • 物理的なSIMカードの入れ替えが面倒な人
  • SIMカードの紛失や破損が心配な人
  • 渡航前にオンラインで手軽に契約を済ませたい人
  • 対応機種のスマートフォンを持っている人

「物理SIMの入れ替えは面倒だし、SIMカードをなくしそうで不安…」という方には、AiraloエラロtrifaトリファのeSIMがぴったりです。お使いのスマートフォンがeSIMに対応していれば、オンラインで簡単に契約し、渡航先ですぐにインターネットが利用可能になります。

物理的なSIMカードの出し入れが不要なので、紛失や破損の心配もありません。渡航前にサッと準備を済ませたい、スマートなあなたにおすすめです。

\目的地に着いた瞬間からネットに接続/

賢く使いたい人→SIMカード

SIMカードは、スマートフォンなどのデバイスに挿入して通信を行うためのICカードです。フランスの通信事業者のSIMカードを購入するか、日本で海外用のSIMカードを用意して渡航します。

どんな人におすすめ?

  • 比較的安価にデータ通信を利用したい人
  • 長期滞在する予定の人
  • SIMフリーのスマートフォンを持っている人
  • 日本で事前にSIMカードを用意しておきたい人

「少しでも費用を抑えたい」「長期滞在する予定がある」そんなあなたには、Amazon楽天市場などで海外用のSIMカードを探してみるのがおすすめです。様々な事業者のSIMカードが販売されており、価格やデータ容量を比較検討できます。

SIMフリーのスマートフォンをお持ちであれば、現地のSIMカードに差し替えるだけで、手頃な価格でインターネットを利用できます。日本で事前に準備しておけば、到着後すぐに使えるので安心ですね。

楽に使いたい人→海外ローミング

海外ローミングは、日本で契約している携帯電話会社が、海外の通信事業者のネットワークを利用して通信できるようにするサービスです。特別な手続きなしに、普段使っているスマートフォンをそのままフランスで利用できます。

どんな人におすすめ?

  • 短期間の滞在で設定の手間をかけたくない人
  • 普段使っている電話番号をそのまま利用したい人
  • データ使用量が少ない人(地図アプリや簡単な調べ物程度)
  • 通信品質にこだわりたい人(契約キャリアのローミングサービスによる)

「ややこしい設定は一切したくない!」「日本で使っているスマホをそのままフランスでも使いたい!」という方には、ahamo楽天モバイルの海外ローミングサービスがおすすめです。特別な手続きなしで、フランスに到着すれば自動的にインターネットに接続できます。

普段使っている電話番号もそのまま利用できるので、通話やSMSも安心です。短期間の滞在で、手軽さを重視する方に最適!現在、格安SIMへの変更を検討中の方にもおすすめですよ。

節約したい人→無料Wi-Fiを駆使

カフェ、ホテル、駅など、フランスには無料で利用できるWi-Fiスポットがあります。これらのWi-Fiをうまく活用することで、データ通信費用を大幅に節約できます。

どんな人におすすめ?

  • とにかく費用を抑えたい人
  • データ使用量が非常に少ない人(メールやSNSのテキストメッセージ程度)
  • カフェなど無料Wi-Fiスポットを探すのが苦ではない人
  • セキュリティ面に注意できる人

シャルルドゴール空港からパリ市内の移動まとめ

シャルル・ド・ゴール空港からパリ市内への移動方法には、さまざまな選択肢があります。

荷物が多い方や初めてパリを訪れる方には、乗り換えなしで市内まで行ける「ロワシーバス」や空港送迎サービスがおすすめです。時間に余裕があり、交通費をできるだけ抑えたい方には、電車(RER)や路線バスがぴったりでしょう。タクシーや配車アプリを利用すれば、ホテルまでドア・ツー・ドアでスムーズに移動することもできます。

楽しいパリ旅行の第一歩をスムーズに踏み出すために、ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりの移動方法を見つけてくださいね!

≫おすすめエリア&ホテル特集はこちら
≫おすすめ現地ツアー特集はこちら

\旅支度に便利なチェックリストはこちら/
タイトルとURLをコピーしました